長さんの花と野草の世界へ                   

 13年 12年 11年 10年 9年 8年 7年 5年 4年 3年 2年


06年・花 の 旅

撮影会 散策で出会った想い出の花達を纏めてみました。

 

 6年12月23日 神代植物公園
その2
椿と山茶花
沢山のツバキ、ハルサザンカ、ワビスケツバキ
サザンカ、カンツバキを楽しみました。
6年12月23日 神代植物公園
その1
今年最後の花散策でした。
ロウバイやツバキなど沢山の花に会えました。
冬晴れの楽しい一日でした。
6年12月16日 街路の野草 街路の草地や空き地で野草を探しました。
早咲きの春の花、秋の残り花などに会えました。
暖かな冬日、野草を楽しみました。
6年12月10日 東大植物園 花の在庫が少なくなりました。
困った時の小石川でした。名残の紅葉や椿の仲間、
早咲きの春の野草を楽しみました。
6年12月2日 新宿御苑 紅葉と野草探し、久しぶりの御苑でした。
紅葉目当てのお客様で賑やかでした。
雑木林が年末まで整備中、残念です。
6年11月30日 21世紀の森 ネットのお友達と松戸市の21世紀の森を訪ねました。
丘陵の谷戸を利用した素晴らしいところでした。
雨のち青空、真っ赤な紅葉を楽しみました。
6年11月25日 東大植物園
その2
シロバナタンポポ、ウシハコベ、オオイヌノフグリ
ナンキンハゼやハゼノキが色づいていました。
モミジの紅葉、今年は期待薄のようでした。
6年11月25日 東大植物園
その1
カントウタンポポ、タチツボスミレが咲いていました。
戻り咲きのツツジ、ハゼノキの紅葉を楽しみました。
定番のお店でマグロの刺身が美味しかったです。
6年11月24日 荒川散策 晩秋の荒川を歩きました。
カントウタンポポ、オニノゲシ、ホトケノザ
ウシハコベなど元気な姿を見せてくれました。
6年11月18日 筑波実験植物園 ワカサハマギクなど、海岸性の野菊が見頃でした。
紅葉は今ひとつ、暖かすぎたようです。
つくば駅前は筑波山登山の人で長蛇でした。
6年11月16日 皇居東御苑 久しぶりに皇居東御苑を訪ねました。
モミジは、まだ青々でした。紅葉が心配です。
海外からのお客さんが多かったです。
6年11月13日 向島百花園 数ヶ月ぶりの向島百花園でした。
爽やかな秋晴れ、暖かかったです。
花は少なかったですが、水仙がもう咲いていました。
6年11月7日 清水公園散策 野田市の清水公園を散策しました。
公園内、花ファンタジアに野草も多く、来春が楽しみです。
強風、ピーカンで四苦八苦でした。
6年11月3日 筑波実験植物園 文化の日、ラン展が開催され賑やかでした。
ミセバヤ、ヒロハテイショウソウ、カントウカンアオイ
ハナイソギク、アワコガネギクに会えました。
6年11月2日 東大植物園 5ヶ月ぶりの小石川植物園でした。
オオシマノジギク、ワジキギクなど野菊が咲き始めでした。
草木の果実なども楽しみました。
6年10月28日 城ヶ島散策 秋晴れの一日、三浦半島の城ヶ島を歩きました。
家族連れなどで大勢の人でした。
ワダンやイソギク、沢山の花に会えました。
6年10月22日 高尾山の花 ヤクシソウの群生、コウヤボウキ、アズマヤマアザミ
ノコンギク、リュウノウギク、名残のシロヨメナなど
秋の花を楽しみました。家族連れで賑やかでした。
6年10月18日 筑波実験植物園 センブリの群生、ツクバトリカブトなどトリカブトの仲間
カワラノギク、カワラハハコ、サガミジョウロウホトトギス
ハマツルボ、ハマオケラなど海岸の花に会えました。
6年10月15日 里山散策 神奈川県葉山町の里山を歩きました。
風が強く、沢沿いの道は寒いくらいでした。
タデの仲間、イヌコウジュなどに会えました。
6年10月11日 東大植物園
日光分園の2
イガアザミやアザミの仲間、アケボノソウ
シラネアザミ、センブリなどに会えました。
今年最後の日光散策を楽しみました。
6年10月11日 東大植物園
日光分園の1
ナギナタコウジュ、センボンギク、リンドウ
キクアザミ、センブリ、コハマギクなど
沢山の花に会え、楽しい一日でした。
6年10月8日 荒川の花 強風の中、久しぶりの荒川散策でした。
堤防工事で、河川敷も様変わりでした。
6年09月30日 筑波実験植物園 キイジョウロウホトトギス、コヒガンバナ、イボクサ
オカヒジキ、クサボタン、イヌヤマハッカなど
次回のセンブリ、ツクバトリカブトが楽しみです。
6年09月29日 高尾山の花 カシワバハグマ、オクモミジハグマ、メナモミ
ツルニンジン、セキヤノアキチョウジ、オオヤマハコベ
トネアザミ、アズマヤマアザミなどに出会えました。
6年09月24日 鎌倉の里山 秋晴れの下、鎌倉市山崎の里山を歩きました。
目当てのオオミゾソバが満開。イボクサも沢山でした。
コメナモミ、ボントクタデ、ヤマハッカに会えました。
6年09月20日 東大植物園
日光分園の2
ハンカイシオガマ、サツキヒナノウスツボ、アケボノソウ
ダイモンジソウ、シラネアザミ、オクモミジハグマなど
お天気に恵まれ、沢山の花に出会えました。
6年09月20日 東大植物園
日光分園の1
ヤマトリカブト、アズマレイジンソウ、オオミゾソバ
ヤノネグサ、オケラ、タカクマヒキオコシなど
お天気も良く汗ばむようでした、楽しい散策でした。
6年09月16日 筑波実験植物園
その3
イヌコウジュ、ネコハギ、シラヤマギク、ヤハズソウ
ヤブマメ、ワレモコウ、ナンテンハギ、シオンなど
次回はセンブリとツクバトリカブトが楽しみです。
6年09月16日 筑波実験植物園
その2
アカバナ、イタドリ、ハマゴウ、オカヒジキ、タコノアシ
アシタバ、オオサワトリカブト、ヒロハクサフジ
シモバシラ、アサマフウロ、ヤマハッカに会えました。
6年09月16日 筑波実験植物園
その1
ジュウガツザクラ、オクトリカブト、ミズアオイ
ハシカグサ、コバノカモメヅル、ヒガンバナ
ダンドボロギクなど、沢山の花に会えました。
6年09月09日 高尾山の花
その2
シモバシラ、ヤブマメ、オオヤマハコベ、ナガホハナタデ
ツリフネソウ、キバナアキギリ、アキノギンリョウソウ
ヤマニガナ、ヒメガンクビソウなど秋の花に会えました。
6年09月09日 高尾山の花
その1
久しぶりの高尾、雨上がりで足を滑らせながらでした。
ミゾソバ、キツリフネ、ヒヨドリバナ、イヌコウジュ
ミツバフウロ、フクシマシャジンなどに会えました。
6年08月30日 筑波実験植物園
その2
タヌキマメ、カワラケツメイ、ナンブアザミ、ヒメジソ
ヤハズソウ、ザクロソウ、マルバハギ、マキエハギ
アイナエ、ツリガネニンジン、ヒンジガヤツリなど
6年08月30日 筑波実験植物園
その1
ハマアザミ、ナミキソウ、ハマシャジン、ヒロハクサフジ
カワラヨモギ、ケカモノハシ、トチカガミ、ハマゴウ
ミズギボウシ、ノシラン、タコノアシなど会えました
6年08月27日 北本自然観察公園 埼玉県北本市の自然観察公園を散策しました。
タコノアシ、コケオトギリ、ヌスビトハギ、キツリフネ
スズメウリ、アマチャヅル、メドハギに会えました。
6年08月23日 東大植物園
日光分園の2
フシグロセンノウ、キレンゲショウマ、レンゲショウマ、
シロバナヤマジノホトトギス、サワゼリ、イナトウヒレン
ノダケモドキ、ノダケ、ノハラアザミ、サワギキョウなど
6年08月23日 東大植物園
日光分園の1
キバナアキギリ、ツルボ、ハンゴンソウ、ツリフネソウ
シラヤマギク、ナガボノシロワレモコウ、ミゾソバなど、
途中から激しい雨になり、早めに引き揚げました。
6年08月19日 高尾山の花
その2
カノツメソウ、ツリガネニンジン、ノハラアザミ
シラヤマギク、ヤマホトトギス、オミナエシ
ヤマキツネノボタン、ヤマニガナ、ワレモコウなど
6年08月19日 高尾山の花
その1
猛暑の高尾山、汗びっしょりの散策でした。
キツリフネ、ノッポロガンクビソウ、フジカンゾウ
ハグロソウ、キツネノカミソリに出会えました。

6年08月12日 成東湿原 成東・東金食虫植物群落を訪ねました。
ナガバノイシモチソウ、コモウセンゴケ、オオミズトンボ
ホザキノミミカキグサ、ムカゴニンジンなどに会えました
6年08月05日 八方尾根の花
その3
ミヤマタネツケバナ、クモマミミナグサ、ミヤマママコナ
ミヤマダイモンジソウ、カライトソウ、タカネナデシコ
タカネイブキボウフウ、ハッポウタカナエセンブリなど
6年08月05日 八方尾根の花
その2
ミヤマウイキョウ、ムシトリスミレ、ホソバノキソチドリ
キバナノカワラマツバ、クガイソウ、ノギラン
トキソウ、キンコウカ、タカネアオヤギソウに会えました。
6年08月05日 八方尾根の花
その1
ヨツバシオガマ、エゾシロネ、イブキゼリモドキ
オオタカネバラ、イワシモツケ、シロバナクモマニガナ等
尾根筋は人の列、三脚を立てるのも遠慮しながらでした。
6年07月31日 谷川岳の花
その3
ヤマハハコ、ミヤマアカバナ、ハクサンフウロ、
オタカラコウ、ミネウスユキソウ、タテヤマウツボグサ等
オキの耳から帰路につきました。
6年07月31日 谷川岳の花
その2
イブキジャコウソウ、ミヤマホツツジ、ハナチダケサシ
ハクサンコザクラ、ジョウシュウキオン、イヌドウナ
ハンゴンソウ、ヨツバシオガマなどに会えました。
6年07月31日 谷川岳の花
その1
濃霧で景色は眺められませんでした。
クルマユリ、ヒメシャジン、ツルリンドウ、ノギラン
ハクサンオミナエシ、ツルアリドオシに会えました。
6年07月29日 高尾山の花
その2
マヤラン、トンボソウ、コマツナギ、アキノタムラソウ
ヤマキツネノボタン、ヒメキンミズヒキ、ノブキ
ヤマニガナ、ヌスビトハギ、オオバギボウシなど
6年07月29日 高尾山の花
その1
ヤマユリ、オオカモメヅル、ツチアケビ、ムラサキニガナ
ウマノミツバ、シロバナオオバジャノヒゲ、クサコアカソ
タマアジサイ、タニタデ、カントウミヤマカタバミの果実
6年07月22日 筑波実験植物園
その3
ハマゴウ、エチゴトラノオ、シマホタルブクロ
コオニユリ、シャジクソウ、イズアサツキ、オニユリ
ナミキソウ、ウスバラセイタソウなどに会えました。
6年07月22日 筑波実験植物園
その2
ヤツシロソウ、ミズギク、フシグロセンノウ
ヤマユリ、ユウスゲ、サワギキョウ、ミズギボウシ
オグラセンノウ、ヒオウギ、ミズギクに会えました。
6年07月22日 筑波実験植物園
その1
スズサイコ、キンミズヒキ、コケオトギリ、ザクロソウ
ヒンジガヤツリ、オオフタバムグラ、ミズヒキ
ヤマトミクリ、ツリガネニンジンなどに会えました。
6年07月14日 天神尾根〜天神平
その2
トキソウ、オノエラン、タテヤマリンドウ、キンコウカ
ネバリノギラン、ヒメシャガ、イブキボウフウなど。
雷雲が出てきたので早めに切り上げました。
6年07月14日 天神尾根〜天神平
その1
ヤグルマソウ、ヒロハユキザサ、ミヤマシグレ
マイヅルソウ、ミヤマツボスミレなどに会えました。
梅雨の晴れ間、楽しい花散策でした。
6年07月13日 東大植物園
日光分園の2
キレンゲショウマ、タマガワホトトギス、ギンバイソウ
ケナツノタムラソウ、アオヤギソウ、ウマノミツバなど
梅雨の晴れ間、楽しい花散策でした。
6年07月13日 東大植物園
日光分園の1
シキンカラマツ、クサアジサイ、クサレダマ、ヤマユリ
に会えました。クモキリソウ、アオオニノヤガラなど
初めてでした。
6年07月05日 湯沢高原
高山植物園の2
シコタンハコベ、リシリゲンゲ、シコタンソウ
クロマメノキ、ウスユキソウのお仲間に会えました。
風雨が強く、途中で引き揚げました。
6年07月05日 湯沢高原
高山植物園の1
強風でロープウエイが運休、スキーコースを登りました。
シモツケソウやトリアシショウマの群生に会えました。
高山植物園は唯一人、貸し切りでした。
6年06月29日 森林公園の花 イチヤクソウ、アゼムシロ、ヌマトラノオ、オカトラノオ
アリオトウグサ、アカメガシワ、ヤマアジサイなど。
猛暑で途中から退散でした。アイスが美味しかったです。
6年06月21日 東大植物園
日光分園の2
アカショウマ、オオマルバノホロシ、ウマノミツバ
ツルガシワ、ミギワガラシ、クロバナロウゲ、サワギク
ナツノハナワラビ、ハナタツナミソウなどに会えました。
6年06月21日 東大植物園
日光分園の1
ミズチドリ、コアジサイ、シライトソウ、ヤグルマソウ
センジュガンピ、トチバニンジン、ツルマンネングサ
ムカゴトラノオ、コアジサイなどに会えました。
6年06月20日 筑波実験植物園
その2
カキラン、タチスミレ、ミクリ、カワラサイコ
シモツケソウ、オカトラノオ、トモエソウに会えました。
6年06月20日 筑波実験植物園
その1
ハマニガナ、ハマボウフウ、ナミキソウに会えました。
ヒョウタンボクの果実も初めて見ることが出来ました。
6年06月15日 花の旅
恵庭〜胆振
ベニバナイチヤクソウ、エゾノタチツボスミレ
エゾカンゾウ、コケイラン、ジンヨウイチヤクソウ
スズムシソウ、エゾスカシユリに会えました。
6年06月14日 花の旅
登別の山
北海道の登別近くの山を歩きました。
サンカヨウ、ヒメイチゲ、エゾイチゲ、ノウゴウイチゴ
フギレオオバキスミレ、イワウメ、など会えました。
6年06月10日 三浦半島天神島 三浦半島西浦海岸の天神島を訪ねました。
ハマボッス、テリハノイバラ、イワダレソウ
ハマヒルガオ、ハマウドなどに会えました。
6年06月04日 東大植物園
その2
ハナショウブ、クララ、ネジキ、アマチャ
ハマボウフウ、キクノハアオイ、ヤマアジサイ
アメリカキササゲ、カラタネオガタマに会えました。
6年06月04日 東大植物園
その1
オカトラノオ、カワラサイコ、アカバナツユクサ
カワラマツバ、イブキジャコウソウ、ヤエドクダミ
ツユクサ、ホシザキユキノシタに会えました。
6年05月31日 高尾山散策 サイハイラン、オオバウマノスズクサ、ミゾホオズキ
ワニグチソウ、サワギク、オカタツナミソウ他
ガクウツギ、ヤブデマリなど樹の花も多かったです。
6年05月25日 成東湿原 国の天然記念物 成東・東金食虫植物群落を訪ねました。
トキソウ、イシモチソウ、コキンバイザサ、モウセンゴケ
カナビキソウ、ハルリンドウなどに会えました
6年05月21日 筑波実験植物園
その2
イヨカズラ、ヤマグルマ、ナツハゼ
ベニバナツクバネウツギ、ジャケツイバラ
カマツカ、サラサドウダンに会えました。
6年05月21日 筑波実験植物園
その1
トケンラン、ムシャリンドウ、ホシザキユキノシタ
レンリソウ、ヤナギトラノオ、ミヤマオトコヨモギなど
初めて見る花も多く、楽しめました。
6年05月18日 東大植物園
日光分園の2
キバナツツジ、ハンカチノキ、ミヤマガマズミ
フタマタイチゲ、オオハンゲ、ワスレナグサ
ヤシャゼンマイ、エゾオオバコに会えました。
6年05月18日 東大植物園
日光分園の1
雨の予想が外れ薄日も射すお天気でした。
ギンラン、ツルキンバイ、ケブカツルカコソウ
に会えました。沢山の花に会え、楽しい散策でした。
6年05月14日 森林公園の花 キンラン、ササバギンラン、ノアザミに会えました。
久しぶりの青空、武蔵野の散策を楽しみました。
6年05月09日 高尾山の花 ホウチャクチゴユリ、ジンバイカリソウに会えました。
イカリソウやミヤマキケマン、シャガが満開でした。
前日の雨で道がぬかるみ、泥だらけの散策でした。
6年05月05日 南高尾の花 子供の日で高尾山方面は大変な人でした。
急遽、歩く人も少ない南高尾に向かいました。
ヤマブキソウ、ラショウモンカズラに会えました。
6年04月28日 天然記念物・青葉山
東北大学植物園
ナガハシスミレ、マキノスミレ、スミレサイシン
トウゴクミツバツツジ、ホクリクネコノメソウ
エンレイソウなどに会えました。
6年04月24日 荒川の花 アカツメクサ、シロツメクサ、カタバミに会えました。
ハルジオン、コウゾリナも咲き始めていました。
スミレ、ノヂシャがあちこちで満開でした。
6年04月21日 筑波実験植物園
その3
ズミ、オオチョウジガマズミ、コバノミツバツツジ
キシツツジ、リュウキュウコスミレ、イソスミレ
ホコバスミレにに会えました。
6年04月21日 筑波実験植物園
その2
ツクバキンモンソウ、ハルユキノシタ、フジハタザオ
キスミレ、シコクカッコソウ、エゾエンゴサク
ユキモチソウに会えました。
6年04月21日 筑波実験植物園
その1
雨のち晴れ、途中から雷雨、おかしなお天気でした。
クマガイソウ、ヒメイカリソウ、ヒメイズイ
ツルオドリコソウ、チゴユリなどに会えました。
6年04月18日 東大植物園
日光分園
今年初めての東京大学植物園日光分園でした。
ミズバショウ、コミヤマカタバミ、イワウチワに
会えました。世界遺産巡り、海外の方も多かったです。
6年04月16日 東大植物園その2 ヘビノボラズ、ドクウツギ、チョウジガマズミ
オオバベニガシワ、ゲッケイジュ、などに会えました。
6年04月16日 東大植物園その1 一輪草に会いたくて出かけました。
一時雨の天気でしたが何とか開いてくれました。
オオアマナ、ヤエムグラ、シャガも沢山咲いていました。
6年04月15日 自然観察の森 茨城県の自然観察の森を歩きました。
イカリソウ、アカネスミレなどに会えました。
6年04月13日 南高尾の花 高尾山から繋がる南高尾を歩きました。
ヤマエンゴサク、トウゴクサバノオ、タカオスミレ
ジュウニヒトエ、ヤマルリソウに会えました。
6年04月11日 東大植物園その2 メギ、オオリキュウバイ、アオナシ、ヒメカジイチゴに
会えました。ツツジやサトザクラも満開でした。
雨のため写せなかったのが残念です。
6年04月11日 東大植物園その1 遅い時間に出かけ、途中から雨になってしまいました。
セリバヒエンソウ、ヤブニンジン、オドリコソウに会え
ました。目的のイチリンソウは開いてくれませんでした。
6年04月09日 森林公園その2 強風でピンぼけが多かったです。
自生のシュンランにも会えました。
ヤマツツジも咲きだしていました
6年04月09日 森林公園その1 スミレ、キジムシロなどに会えました。
お花見客で賑やかでした。帰路は駅まで田園地帯を散策
楽しい一日になりました。
6年04月04日 荒川の花 今年初めての荒川散策でした。
昨年からの堤防工事でお気に入りの場所が全滅、
下流まで足を伸ばしました。
6年04月01日 高尾山の花 スミレを探して高尾山周辺を歩きました。
ヒナスミレ、ヒカゲスミレ、タカオスミレに会えました。
アズマイチゲ、キクザキイチゲも咲いていました。
6年03月31日 自然教育園 次郎坊延胡索、三葉躑躅が見頃でした。
羅生門葛、一輪草の蕾も膨らんでいました。
お花見の方で賑やかでした。
6年03月25日 筑波実験植物園
その2
木の花も多かったです。
筑波おろしの風、四苦八苦でした。
シデコブシやクロモジに会えました。
6年03月25日 筑波実験植物園
その1
カタクリやニリンソウ スミレも沢山でした。
初めて見る花も多く楽しみました。
筑波山登山の方で駅前は賑やかでした。
6年03月24日 里山散策 逗子の里山を歩きました。ムカゴネコノメやイワボタン
カノコソウ、スミレに会えました。
6年03月22日 東大植物園 一ヶ月振りの小石川でした。
オオシマザクラ、フサザクラが満開でした。
スミレや木の花を楽しみました。
6年03月20日 泉の森 神奈川県大和市の谷戸を訪ねました。
丘陵の自然が残された所です。
片栗や自生の三角草を楽しみました。
6年03月18日 高尾の花 高尾の花も遅れているようです。
叡山菫の姿はまだ見られませんでした。
花猫の目が咲き出していました。
6年03月14日 向島百花園 向島百花園で春の花を楽しみました。
片栗や春蘭が咲き出していました。
キブシ、サンシュユが満開でした。
6年03月11日 高尾散策 今年初めての高尾散策、菫や芹葉黄連に会えました。
樹の花芽も膨らんでいました。
花猫の目も間もなくです。
6年03月08日 北の丸公園 暖かさに誘われ、北の丸公園を歩きました。
周りの千鳥ヶ淵、これから桜で賑わいます。
カワヅザクラ、ミツマタやサンシュユなどに会えました。
6年03月05日 自然教育園 ユキワリイチゲ、アオイスミレに会えました。
シュンランの蕾も膨らんでいました。
暖かで家族連れも多かったです。
6年03月04日 鎌倉中央公園 久しぶりの青空、鎌倉の里山を歩きました。
花は少なかったですが、春の風を楽しみました。
6年02月25日 赤塚植物園 黄連咲いたとの情報で行ってきました。
節分草やスハマソウも見頃でした。
赤塚の春も間もなくのようです。
6年02月23日 皇居東御苑 ぽかぽか陽気に釣られて皇居周辺を歩きました。
北の丸公園で河津桜、東御苑で鬼縛りに会えました。
胡瓜草や姫踊子草など野草も多くなりました。
6年02月21日 東大植物園 一ヶ月ぶりの小石川植物園でした。
梅や椿が見頃、大勢の人でした。
コゴメイヌノフグリが沢山咲いていました。
6年02月15日 街路の野草 自転車に乗って道端の花を探しました。
植え込みの緑が目立ちました。
花は少なかったですが春の風を楽しみました。
6年02月12日 赤塚植物園 福寿草やナニワズに会えました。節分草も間もなくです。
梅は固い蕾でした。
6年02月08日 皇居東御苑と界隈 今年初めての皇居東御苑でした。
マンサクや早咲きの梅に会えました。
隣接の北の丸公園も修学旅行の子供達で賑やかでした。
6年02月05日 向島百花園 梅の一番花が咲いていました。これからが楽しみです。
土筆も間もなく見られるそうです。
節分草は遅れていますが、百花園の春も近いようです。
6年02月03日 散策路の花 久しぶりの青空、家の近くを散策しました。
公園で水鳥、椿のお仲間に会えました。
野草も少しずつ咲き出していました。
6年01月24日 東大植物園 カンコウバイ、ロウバイ、アテツマンサクに会えました。
小石川植物園の春も間もなくです。
6年01月08日 フラワーセンター
大船植物園
ロウバイやサザンカに会えました。
クロガネモチ、ヒイラギモチなど果実も楽しめました。
椿や木瓜、梅は暫く先のようでした。
6年01月04日 東大植物園 初撮りでした。ロウバイやシナマンサクに会えました。
マルバチシャノキ、タラヨウなど果実も多かったです。
梅はまだ固い蕾でした。




長さんの花と野草の世界へ