長さんの花と野草の世界へ
                13年 12年 11年 10年 9年 7年 6年 5年 4年 3年
2年


08年・花 の 旅
 

08年12月20日 向島百花園 久しぶりの向島、今年の撮り納めでした。
咲き始めのシロワビスケやスイセン、草木の果実
お仲間にも出会え、楽しい散策になりました。
08年12月13日 東大植物園 咲き始めのシナマンサクやロウバイ、草木の果実
天気に恵まれ、楽しい納めの小石川でした。
来春は梅からスタート、待ち遠しいです。
08年12月06日 荒川河川敷ほか 雨上がりの青空、荒川河川敷と街路を歩きました。
オオイヌノフグリ、ヒメオドリコソウ、ナズナなど
岸辺に釣を楽しむ方も多かったです。
08年11月29日 皇居東御苑 紅葉と草木の果実、青空の下、楽しい散策でした。
海外からの方も多く、大変な賑わいでした。
08年11月20日 つくば植物園 色づいたモミジ、キクのお仲間を楽しみました。
来春のセツブンソウを楽しみに、納めのつくばでした。
08年11月14日 荒川の花 久しぶりの青空、荒川を歩きました。
オオイヌノフグリ、ナズナ、ノボロギク、ホトケノザなど
小春日和で汗ばむようでした。
08年11月08日 東大植物園 キチジョウソウ、早咲きのタチツボスミレ、サザンカ
色づいた果実や戻り咲きのツツジなど
生憎の天気、傘を差しながらの散策でした。
08年11月04日 海岸の花 三浦半島の城ヶ島で海岸の花を探しました。
イソギク、ワダン、ツワブキ、ハマコンギク、ネコノシタ
散策後の磯料理とビールが美味しかったです。
08年10月29日 つくば植物園 センブリ、ツワブキ、ヒロハテイショウソウ、ミセバヤ
ハマオケラやハマアキノキリンソウなど楽しみました。
08年10月22日 秋の湿原 千葉県の成東湿原で秋の花を楽しみました。
ヤマラッキョウ、ウメバチソウ、サクラタデなど
ホソバリンドウとナガバノウナギツカミにも
初めて出会えました。
08年10月18日 湿原の花 シラタマホシクサとスイラン観に豊橋市の湿原でした。
キセルアザミ、スズカアザミ、イワショウブなど
周辺の水田で、ヒレタゴボウやマルバツユクサにも
出会えました。
08年10月12日 丘陵の花 埼玉県の森林公園で、のんびり花探しでした。
秋桜が満開、大勢の人で賑やかでした。
オケラ、コウヤボウキ、ナンバンギセなど楽しみました。
08年10月05日 里山散策 オオミゾソバ、コシロネ、ホトトギス、アマチャヅル
ボランティアの草刈り中、競争で花探しでした。
鎌倉の里山で秋の花を楽しみました。
08年10月03日 つくば植物園 キイジョウロウホトトギス、オオサワトリカブト
ホソバノギクなどに会えました。
センブリやキクの仲間も蕾が沢山出来ていました。
青空の下、楽しい散策になりました。
08年09月28日 高尾山の花 カシワバハグマ、オクモミジハグマ、ツルニンジン
セキヤノアキチョウジ、アズマヤマアザミなど
時々パラパラ、少し汗ばむ程度で涼しかったです。
08年09月24日 自然観察園 市川市の自然観察園を訪ねました。
アキノウナギツカミ、コシロネ、イボクサなど
お天気に恵まれ、湿地の花を楽しみました。
08年09月17日 東大植物園
日光分園その2
サツキヒナノウスツボ、ヤノネグサ、タニソバ
ナンブアザミ、アケボノソウ、タカクマヒキオコシ
お天気に恵まれ楽しい散策でした。
08年09月17日 東大植物園
日光分園その1
アズマレイジンソウ、オケラ、ヤマトリカブト
フクオウソウ、アキノキリンソウ、オクモミジハグマ
日光の秋の花を楽しみました。
08年09月15日 荒川河川敷 荒川河川敷で秋の花を探しました。
初見のカヤツリグサも多かったです。
自転車でのんびり、秋の野草を楽しみました。
08年09月10日 高尾山その2 イヌショウマ、クサボタン、アズマヤマアザミ
ジャコウソウやオミナエシなどに会えました。
久しぶりの高尾山、秋の野草を満喫でした。
08年09月10日 高尾山その1 4ヶ月ぶりの高尾山、高尾山口からスタートでした。
心配した混雑も、さほどではありませんでした。
ヤマホトトギス、シモバシラ、ツルニンジンが咲き始
めでした。
08年09月04日 北本自然観察公園 タコノアシ、チョウジタデ、キツリフネ、ヒメジソ
コバギボウシ、フジカンゾウ、ヌスビトハギなど
秋の野草を楽しみました。汗だくの花散策でした。
08年09月03日 つくば植物園 アカバナ、タヌキマメ、オオバクサフジ、ハマアザミ
真夏並の暑さ、汗だくの花散策でした。
センブリの葉があちこちに見られました。
08年08月27日 荒川河川敷 久しぶりの晴れ間、自転車で河川敷を走りました。
ヤブツルアズキ、ヤハズソウ、シロネに会えました。
花は少なかったですが、ストレスも解消です。
08年08月21日 東大植物園
日光分園その3
キバナアキギリ、ジャコウソウ、オオヤマハコベ
ツリフネソウ、ハンゴンソウ、ヤマジノホトトギス
シラヤマギクなど、楽しい散策でした。
08年08月21日 東大植物園
日光分園その2
サワギキョウ、メタカラコウ、キレンゲショウマ
ノハラアザミ、カントウヨメナ、オオガンクビソウ
08年08月21日 東大植物園
日光分園その1
レンゲショウマ、ツルリンドウ、アズマレイジンソウ
ツルボ、ゲンノショウコ、コバギボウシ、ノブキなど
08年08月08日 湿原の花 サギソウを観に豊橋市の湿原を訪ねました。
目当ての鷺草はあちこちで可憐な花を咲かせてました。
サワシロギク、ヒメシロネ、トウカイコモウセンゴケ
雑木林で咲き残りの黒蘭に会えました。
08年08月07日 谷川岳の花
その2
トマの耳で一休み、雷が鳴り出し急いで降りました。
オキの耳には回れませんでした。
花は少なかったですが、夏の谷川楽しみました。
08年08月07日 谷川岳の花
その1
天神尾根から谷川岳に登りました。
タマガワホトトギス、ミヤマトリカブト、ヒメシャジン
猛暑で休み休みの花探しでした。
08年08月01日 つくば植物園 家族連れや小学生が自然観察を楽しんでいました。
ヤツシロソウ、ノヒメユリ、ヒトツバハギ、ハマゴウ等
キツネノカミソリ、ミズギボウシの蕾が膨らんでました。
08年07月28日 荒川河川敷ほか 久しぶりに荒川の花を撮しました。
イシミカワ、カントウタンポポ、セリ、シナガワハギ
アメリカネナシカズラ、散策路でカラスウリなど。
08年07月23日 東大植物園
日光分園その2
トンボソウ、ウバユリ、オオモミジガサ、アオテンマ
ギンバイソウ、ケナツノボタン、アオヤギソウ、
シデシャジンなど、沢山の花に出会えました。
08年07月23日 東大植物園
日光分園その1
ヤマユリが満開、クサアジサイやシキンカラマツ
キツリフネ、キヌタソウ、ミゾホオズキなど
レンゲショウマとキレンゲショウマも沢山の蕾でした。
08年07月20日 湿地の花 梅雨明け、埼玉県北本市の湿地をを歩きました。
タコノアシ、イヌゴマ、ミズタマソウ、ノカンゾウ
蝉時雨を聞きながら、汗だくの散策になりました。
08年07月17日 森林公園 咲き始めたヤマユリ、咲き残りのオオバノトンボソウ
ヤマハッカ、トキリマメ、フシグロセンノウなど
猛暑の中、沢山の花に会えました。
08年07月12日 谷川岳山麓
その2
キンコウカ、オノエラン、オオナルコユリ、コカラマツ
ヤマブキショウマ、タカネアオヤギソウなど
予想以上の収穫、楽しい一日を過ごせました。
08年07月12日 谷川岳山麓
その1
ヤグルマソウ、ヒロハユキザサ、イワイチョウなど
時折雨のお天気、暑くもなく散策日和でした。
風が強く、ピント合わせに苦労しました。
08年07月06日 湿原の花 曇り後晴れの予報を信じて、成東の湿原を訪ねました。
モウセンゴケ、コモウセンゴケ、ミミカキグサ
ヤマサギソウにも何とか間に合いました。
強い陽射し、汗だくの散策でした。
08年07月02日 自然観察公園 埼玉県北本市の湿地をを歩きました。
谷戸に囲まれた32haの場所、4時間の散策でした。
ウマノスズクサ、憧れのノジトラノオにも会えました。
08年07月01日 つくば植物園 数十年に一度咲く、酒竜舌を見に行きました。
カキラン、オゼコウホネ、ハヤチネコウモリなど
お天気にも恵まれ、沢山の花を楽しみました。
08年06月25日 森林公園 目的のイチヤクソウ、咲き残りの花に出会えました。
ヌマトラノオ、ママコノシリヌグイ、ミゾカクシなど
雨が降ったり薄日が射したり、おかしな天気でした。
08年06月18日 つくば植物園 コケオトギリ、ナミキソウ、カワラサイコ
アマギツツジ、サルトリイバラやヒョウタンボクの実など
剪定と草刈りの直後、花は少なめでした。
08年06月14日 森林公園 埼玉県の森林公園で花探しをしました。
オカトラノオ、ウツボグサ、クモキリソウ、コナスビ
イチヤクソウの蕾が膨らんでいました。
08年06月10日 東大植物園
日光分園
梅雨の中休み、1ヵ月ぶりの日光でした。
咲き残りのカザグルマやギンリョウソウ
ヒメヘビイチゴ、キンラン、サワギクを楽しみました。
08年06月07日 谷川岳周辺の花 谷川岳周辺を歩きました。
3月の大雪でコースが悪く上ま行きませんでした。
クモイイカリソウらしい花にも会えました。
天気に恵まれ沢山の花を楽しめました。
08年06月02日 湿原散策 豊橋市の湿原を5年ぶりに訪ねました。
目当てのトウカイコモウセンゴケは未だ蕾でした。
駅前で鰻と生ビール、美味しかったです。
08年05月27日 湯沢高原・その3 帰りは布場までスキーコースを降りました。
シロバナニシキゴロモ、ナガハシスミレ、イカリソウ
タニウツギやヤマフジが綺麗でした。
08年05月27日 湯沢高原・その2 キヌガサソウ、シロバナシラネアオイ、ヒダカソウ
オオバナノエンレイソウ、チシマキンバイ
小さなコザクラなど、不明の花も多かったです。
08年05月27日 湯沢高原・その1 新潟県湯沢町の高山植物園を訪ねました。
林縁やロックガーデンで沢山の花に会えました。
雪解け後の開園、名札が無く間違いも多いと思います。
08年05月21日 湿原の花 台風一過の青空、成東の湿原を訪ねました。
トキソウ、イシモチソウ、コキンバイザサなど
咲き残りのハルリンドウにも会えました。
08年05月17日 森林公園
その2
キンラン、クリンソウ、ノアザミ、カワラナデシコ
キショウブ、ニワゼキショウ、ツリバナなど
次回は6月中旬、イチヤクソウが楽しみです。
08年05月17日 森林公園
その1
ギンラン、ササバギンラン、オオヤマオダマキ
ホタルカズラ、ナワシロイチゴ、オヘビイチゴなど
天気も良く、森林公園の散策を楽しみました。
08年05月15日 つくば植物園
その2
アザミ、カイジンドウ、ヒメサユリ、ニガナ
サラサドウダン、タニウツギ、タブノキ、ヤブデマリ
お天気に恵まれ楽しい散策でした。
08年05月15日 つくば植物園
その1
ササバギンラン、トケンラン、キンラン、キエビネ
ジャケツイバラ、ヤナギトラノオ、チョウジソウ
クレマチス展が開催され、大勢の人でした。
08年05月08日 東大植物園
日光分園その3
ハルナユキザサ、ヤマブキソウ、ホソバノアマナ
ギンラン、マイヅルソウ、ツルキンバイ、オサバグサ
沢山の花に出会え、時間の経つのを忘れるほどでした。
08年05月08日 東大植物園
日光分園その2
ヒロハコンロンソウ、ウスバサイシン、フタバアオイ
クワガタソウ、ズダヤクシュ、ミヤマハタザオ
ユキザサ、ウマノアシガタ、シロヤシオ、ズミなど
08年05月08日 東大植物園
日光分園その1
コンロンソウ、ミヤマハコベ、イカリソウの仲間
ハンカチノキ、キバナウツギ、ヤマツツジなど
ミヤマヨメナ、ラショウモンカズラが咲き始めでした。
08年05月04日 南高尾の花 連休の後半、南高尾を6時間のハイキングでした。
駅前から高尾山方面は人の波、びっくりです。
小深山菫、深山鳴子百合、宝鐸草などに会えました。
08年05月02日 荒川の花 久しぶりに荒川沿いを歩きました。
曇天、時々雨がパラパラの天気でした。
重機で草刈り中、競争しながらの花探しでした。
08年04月26日 筑波実験植物園
その3
クマガイソウ、ヤマシャクヤク、ジュウニヒトエ
ヒメハギ、クリンソウ、ミツバツチグリ、キジムシロ
ツツジの仲間も丁度見頃でした。
08年04月26日 筑波実験植物園
その2
ヒメイズイ、ユキモチソウ、ルイヨウボタン
ヒメシャクナゲ、ハルユキノシタ、エゾエンゴサク
ベニバナツクバネウツギ、コバノガマズミなど。
08年04月26日 筑波実験植物園
その1
ツクバキンモンソウ、ドロニガナ、サクラソウ
ミツガシワ、オオツクバネウツギなど沢山の花に
出会え、楽しい散策でした。
08年04月23日 天然記念物
青葉山
仙台城址に隣接した青葉山を訪ねました。
昭和33年に東北大学植物園となりました。
菫は盛りを過ぎていましたが沢山の花に会えました。
08年04月20日 森林公園
その2
ヤマブキソウ、ヤマシャクヤク、クマガイソウ
駅から続く緑道で沢山のスミレにも会えました。
久しぶりの森林公園を満喫しました。
08年04月20日 森林公園
その1
ヤマツツジがあちこちで満開でした。
チゴユリの群生、ニオイタチツボスミレも可憐でした。
4時間半の散策、楽しみました。
08年04月15日 東大植物園
日光分園
日光植物園の開園日、今年もお邪魔出来ました。
イワウチワ、ショウジョウバカマ、ザゼンソウなど
ボタンネコノメソウにも初めて出会えました。
お天気に恵まれ、楽しい花散策でした。
08年04月12日 高尾山の花 ミッシュランのガイドで紹介されたからでしょうか。
細い道はすれ違えない程、沢山の人にびっくりでした。
植生保護のロープ内に入る人も多かったです。
貴重な自然、護られる事を願い乍らの花探しでした。
08年04月09日 東京大学植物園
その3
イチリンソウ、キケマン、ウラシマソウ、ハナズオウ
ムラサキサギゴケ、ケキツネノボタン、ニワトコ
セキショウなど、八重の里桜が満開でした。
08年04月09日 東京大学植物園
その2
ハマハタザオ、イヌナズナ、ラショウモンカズラ
ツゲ、ユキツバキ、アオナシ、シデコブシ
メギ、ゲッケイジュ、ツツジの仲間など
08年04月09日 東京大学植物園
その1
ツクシスミレ、マルバスミレ、ツボスミレ
イカリソウ、オドリコソウ、シバヤナギなど
1ヵ月前とは様変わり、沢山の花に会えました。
08年04月06日 南高尾の花 今年最初の南高尾、沢沿いと尾根筋を歩きました。
トウゴクサバノオ、タカオスミレ、マルバスミレ
フデリンドウ、ヤマエンゴサクなどに会えました。
08年04月01日 高尾散策 沢沿いの遊歩道を散策しました。ヤマエンゴサク
タカオスミレ、カントウミヤマカタバミ
ミミガタテンナンショウなどに会えました。
08年03月26日 筑波実験植物園
その3
カタクリ、アマナ、オキナグサ、シロバナタンポポ
ヤブサンザシ、アカヤシオ、ツノハシバミ、クサボケ
お天気に恵まれ楽しい一日でした。
08年03月26日 筑波実験植物園
その2
コスミレ、ヒメスミレ、ケスハマソウ、リュウキンカ
ハマダイコン、ハチジョウキブシなど
スミレは咲き始めでした。これからが楽しみです。
08年03月26日 筑波実験植物園
その1
1ヵ月ぶりに、つくば植物園へお邪魔しました。
暖かくなり草木も遅れを取り戻し、沢山の花でした。
トウゴクサバノオ、オオミスミソウなどに会えました。
08年03月26日 里山の花 神奈川県葉山町の里山を歩きました。
ムカゴネコノメ、イワボタン、ヤマルリソウなど
渓流沿いの散策を楽しみました。
08年03月22日 高尾山麓 高尾山麓の沢沿いを歩きました。
アズマイチゲ、ハナネコノメ、コチャルメルソウ
お天気に恵まれ春の花を楽しみました。
08年03月15日 東京大学植物園
その3
黄色い梅、早咲きのサクラ、アマナ、セントウソウ
モミジイチゴ、バイモやショカツサイなど
沢山の収穫に嬉しい悲鳴でした。
08年03月15日 東京大学植物園
その2
ウチワノキ、ハチジョウキブシ、カキドオシ
ヒュウガミズキ、サクラツツジやゲンカイツツジ
トサミズキや満作、色とりどりの花を楽しみました。
08年03月15日 東京大学植物園
その1
春本番、1ヵ月ぶりでしたが花も様変わりでした。
アマナやツクシスミレなど沢山の花に会えました。
お天気に恵まれ、お友達と楽しい散策でした。
08年03月08日 高尾の花 高尾の様子を見に山麓の丘陵を散策しました。
葵菫や立坪菫は葉が出た状態、花は一株だけでした。
冬の寒さで、春の花も大分遅れているようです。
08年03月01日 赤塚植物園 板橋区赤塚植物園、2年ぶりにお邪魔しました。
節分草や黄連、鬼縛り、ナニワズなどに会えました。
お天気に恵まれ、お友達と楽しい散策でした。
08年02月23日 筑波実験植物園 節分草や満作が見頃、ウグイスカグラにも会えました。
各種のラン、ケラマツツジやリュウキュウアセビなど
お友達と楽しい散策でした。
08年02月19日 つくば植物園 節分草や満作が数輪咲いていました。
温室でヒスイカズラ、各種のランの原種が綺麗でした。
つくばの春も少しずつ、これから楽しみです。
08年02月16日 東京大学植物園
その2
紅や白の梅が見頃、カメラマンで賑やかでした。
雪割一華、フラサバソウの一番花にも出会えました。
3月のセリバオウレン、アオイスミレが楽しみです。
08年02月16日 東京大学植物園
その1
カンザクラ、タチツボスミレ、コゴメイヌノフグリ
モクレイシの雌花、シロヤブツバキ、シナマンサク
日中は暖かいくらいでした、沢山の花に会えました。
08年02月08日 筑波実験植物園 節分草は芽が出たばかり、花は2週間後でしょうか。
鬼縛りや満作は固い蕾、福寿草に会えてほっとでした。
温室を初めて覗きました。つくばの春、もう少しです。
08年02月05日 皇居東御苑 早咲きの梅、咲き始めの寒桜を楽しみました。
お目当ての鬼縛りはまだ蕾でした。
暖かな一日、海外からのお客様も多く賑やかでした。
08年01月26日 東京大学植物園
その2
早咲きの梅、咲き始めで綺麗でした。
風が冷たかったですが楽しい散策でした。
寒桜や雪割一華、二月が楽しみです。
08年01月26日 東京大学植物園
その1
蝋梅のお仲間、支那万作、椿を楽しみました。
立坪菫と野路菫、思いがけない花にも会えました。
寒桜も蕾が膨らんでいました。
08年01月19日 フラワーセンター大船植物園 一年ぶりの大船、駅の周辺は様変わりでした。
椿や山茶花、早咲きの梅を楽しみました。
大船軒の、鰺の押し寿司が美味しかったです。
08年01月13日 自然教育園 自然教育園を訪ねました。北風が強く寒かったです。
雪割一華や鶯神楽は例年より遅れているようです。
2月中旬には福寿草、次回お邪魔するのが楽しみです
08年01月08日 荒川河川敷ほか 暖かさに誘われて荒川を歩きました。
スーパー堤防の工事も終わり緑が目立ちました。
野草の復活を思いながらの散策でした。
08年01月04日
東大付属植物園 今年最初の東大付属植物園(小石川植物園)でした。
穏やかな青空の下、寒紅梅の一番花にも会えました。
ソテツの果実や春の野草を楽しみました。




長さんの花と野草の世界へ